皆さんお疲れ様です。いそやまです。
「節約をするぞ!」と意気込んで、無計画に節約をしても長続きはしません。
お金を必要最低限しか使用しないのも、長続きしない要因の1つです。
今回の記事では、いそやまの考える節約のコツを紹介します。
この記事の内容
節約のコツ①:家計簿を付ける
節約のコツ②:削れるものは削る
節約のコツ③:代わりのものを買う
節約のコツ④:目的を考える
節約のコツ①:家計簿を付ける
よく言われている家計簿ですが、実際に自分で家計簿を付け始めると重要性がよく分かります。
1ヶ月家計簿を付けることで、自分が何に1番お金を使っているのかがよく分かります。
続きそうにない人は1週間からでも始めてみてください。
家計簿はどの媒体が良いか
家計簿はどの媒体で作成するのが良いのか。
個人的にはアプリが1番だと考えますが、人それぞれ簡単な方法で良いです。
パソコン:エクセルやスプレッドシートで作成
スマホ:無料アプリで作成
私が使っている家計簿アプリは「らくな家計簿」というアプリです。
らくな家計簿公式⇒https://jp.realbyteapps.com/
節約のコツ②:削れるものは削る
節約のコツ①であるように家計簿を付けていると、必要なものと不要なものがわかるようになります。
私の場合は飲み物です。
毎日自動販売機でペットボトルのお茶と缶コーヒーを購入していましたが、1ヶ月の合計を確認すると腰を抜かしました。
20日間出勤の飲み物代
お 茶:150円
コーヒー:110円
合 計:5,200円
会社の食堂のランチが1食500円なので、10日分になります。
これは良くないと考え、巷で流行りのマイボトルを購入しました。
マイボトルを使い始めてからは自動販売機で飲み物を買うことがなくなりました。
削れるものは削りましょう。
おすすめのマイボトル
私が購入したおすすめのマイボトルがこちらです。
THERMOS(サーモス)の真空断熱マイボトルです。
冷たい飲み物も温かい飲み物も、長時間温度を保ったまま保存してくれます。
節約のコツ③:代わりのものを買う
ものを買わないというのが1番の節約だとは思いますが、長く続かないことの方が多いです。
買うのをやめるのではなく、今まで買っていたものより安いものを代わりに買うのが良いでしょう。
ペットボトルのお茶
自動販売機⇒スーパー
雑貨
雑貨屋⇒100円均一
より安いものを代わりに買うことで節約に繋がります。
節約のコツ④:目的を考える
節約の目的を考えることも大切です。
あなたが節約をするのはなぜなのでしょうか。
節約は1つの手段であって、節約をしている目的があるはずです。
節約の”本当の”目的
あなたが節約をする本当の目的はなんでしょか。
多くの人は「貯金」と答えると思います。
それでは、節約をしてできた貯金で何を買いたいのでしょうか。
貯金の使い道が節約をしている”本当の”目的です。
貯金の使い道
・家を買う
・車を買う
・旅行に行く
・回らない寿司を食べる etc…
終わりに
私が考える節約のコツはいかがでしたでしょうか。
だいぶソフトな考え方ですが、どれも大切なコツです。
特に節約のコツ①の家計簿を付けるということは、節約をする上ではとても大切です。
家計簿を付けながら、無理のない節約で目的を達成しましょう。
お疲れ様でした。
何か節約のコツとかありませんか?